もったいない!
ゴスペルをされている生徒さん。
最初はミックスボイスの出し方が分からないということでしたが、体験で確認したらしっかり出来ていました。
生徒さんは、出来てないと思われていたようでしたが、とてもお上手でした!
ただ
とても素敵な低めの声をお持ちなのに、敢えて一生懸命高い声に高い声に持っていこうとされている様子…。
どうしてですか?と聞くと自分の声が好きではなく、低い声で歌うと人にうるさいと言われるという…
なんとーー!!!!!!
なんと勿体無いことをおっしゃいますやら!?
私もめっちゃ声低いですから!!
低い声で歌うことの素晴らしさ、私が教えて差し上げます!!!!((o(。>ω<。)o))ワクワク
という事で昨日一回目のレッスンでした。
ストレッチから、基本のレッスンを少々。
いつもゴスペルレッスンでされてるだろうレッスンは省き、もう少し難しいブレスの練習から。あと、お腹の筋肉の事も少し。
それから、歌う時に頑張って力入れて大きく歌う!っていう癖をつけてしまっているので、とりあえず力を抜く練習。
あと、響かせる位置の確認。
大きな声が出ても(それはそれで、とても素晴らしい事なのだけれど)喉を使ってやってたら長時間持ちません。
それに、大きくても嫌な響きの声では聞いてる方も耳を塞ぎたくなってしまう。
そして、変な雑音も入ってしまっていたので、とにかく力を抜いて抜いて…。
とても簡単な方法ですが力を抜く方法をお教えしてレッスンするうちに低い声も優しくとてもいい声になって、ビブラートも自然な感じになりました。
この先が楽しみで仕方ないのです!
細かいニュアンスが伝わるのは大きな声ではなく抜いた優しい声から。
出す時は出す!抜く時は抜く!
という声の七色をゴスペルで聞かせてあげて欲しいのです!
なので!!
いつか、きっとソロパートを歌えるように私最善を尽くさせて頂きます!!!
私もゴスペルはとても大好きで、今回のゴスペルの曲を歌っていると心が震えます。
あー。歌って最高です!
では!またねー!
0コメント